プロジェクト管理技法の向上 (オンライン開催)
~ITプロジェクトの立ち上げと計画~
プロジェクト管理技法を理解することで、仕事の段取り力を高めるとともに、的確な業務指示を行うための手法を習得する。具体的には、下記を受講ポイントとしています。プロジェクト成功のためには、どのようにプロジェクトを開始できたのかが鍵を握っている。
そのため、プロジェクトの立ち上げ段階(見積・提案・契約)でどのような作業をすればいいのか、プロジェクト計画段階ではどのような点に留意すればいいのかを、ケーススタディを通して実践的に習得できる内容とした。システム開発を担当するITエンジニアだけでなく、営業担当者にも是非知って頂きたい内容である。
会 場 | Zoom オンライン |
日 時 | 日時:令和7年10月9日(木)・10月10日(金) 9:30~16:30 |
定 員 | 15名 |
受講料 | 5,500円 |
(1日目)
1.ITプロジェクトの現状と課題
・ITプロジェクトの現状、立ち上げ・計画段階の重要性
2.プロジェクトマネジメントの全体像
・PMBOK概要、ウォーターフォールとアジャイル、
・プロジェクトマネジメント全体イメージ、組織のプロジェクト監理フレームワーク
3.営業フェーズにおけるプロジェクトマネジメント
・営業フェーズの作業概要、リスクの洗い出し
- 演習 プロジェクト情報シート作成
- 演習 リスク管理シート作成
・見積書作成、提案書作成、契約書作成
- 演習 見積シート作成
●演習 提案書作成
(2日目)
4.計画フェーズにおけるプロジェクトマネジメント
・計画フェーズの作業概要、WBS作成とプロジェクト計画、PJ体制構築と役割分担
・スケジュール作成
- 演習 PJ全体スケジュール作成
・品質計画・コミュニケーション計画
- 演習 プロジェクト体制の構築
- 演習 お客様対応の検討
・要員計画
- 演習 若手リーダの育成
・外部委託先計画・変更管理計画
5.まとめ
●申込み〆切 2025年9月15日(月)
※お申込み者数が10名以下の場合は開催を中止させて頂く場合がございます。
※申込・詳細は案内データをご覧ください。チラシダウンロード
・主催:(一社)宮崎県情報産業協会 共催:(株)宮崎県ソフトウェアセンター