業務の省力化や効率化を目指して、ITツールを活用することで業務改善を実現するために、ITツールの特徴と種類を理解し、自社業務に最適なITツールを選定するための知識を習得することが可能です。
(目標)
業務の省力化や効率化を目指して、ITツールを活用することで
業務改善を実現するために、ITツールの特徴と種類を理解し、
自社業務に最適なITツールを選定するための知識を習得する。
会 場 | Zoom オンライン |
日 時 | 令和7年11月19日(水)20日(木)9:30~16:30 |
定 員 | 15名 |
受講料 | 5,500円 |
1.ITツールの種類と活用
(1)AIとは
・AIとは何か
・利用するAIと作るAI
・AIに関する動向
(2) 生成AI・プロンプトエンジニアリング
・生成AIとAIは何が違うのか
・ChatGPTの画面構成
・生成AIのためのガイドライン
・プロンプトの構成、代表的なプロンプティング
1.ITツールの業務適用
生成AIによる提案書作成の実践
・生成AIを使ったアウトライン作成方法
・目的別の提案書テンプレート活用
・提案書の品質を高めるフィードバック手法(再プロンプト)
・提案書作成演習
(2) PythonによるExcelの自動化
・PythonとExcelを連携させる基本ライブラリ(openpyxl)
・データの読み書き、セルの操作方法
・グラフの生成
・Excelブック作成演習
●申込み〆切 2025年10月24日(金)
※お申込み者数が10名以下の場合は開催を中止させて頂く場合がございます。
※申込・詳細は案内データをご覧ください。チラシダウンロード
・主催:(一社)宮崎県情報産業協会 共催:(株)宮崎県ソフトウェアセンター